PEDIATRIC DENTISTRY

健康なお口は
お子さんへのギフト

小児歯科

虫歯を防ぐために歯みがきは重要ですが、お子さんの小さいうちは自身できちんと行うこと難しいでしょう。
したがって、お子さんの歯を守るためにはご家族の力がどうしても必要となります。
小児歯科では、そんなお子さんのお口の健康をサポートし、必要な処置をおこなっていきます。また、ご家族への歯みがき指導などもおこなっておりますので、お気軽にご相談ください。

小児歯科の重要性

お子さんの虫歯を予防するために

乳歯は歯質が弱いため、虫歯になりやすく、進行も早いのが特徴です。「どうせ生え変わるから」と放置していると、次に生えてくる永久歯にまで悪影響を及ぼす可能性があります。
当クリニックでは、お子さんの歯を虫歯から守るために、虫歯への処置はもちろん、予防歯科に着目した治療もおこなっていきます。お子さんのお口の健康を守るために、虫歯にならないコツなどもアドバイスしているので、気になることがあればお気軽にご来院ください。

  • 甘い物の摂取のコントロール

    チョコレートやアメ、ジュースなど、お子さんの好きなお菓子や飲み物には糖分が多く含まれています。糖分は虫歯菌のエサとなるため、虫歯を予防するためには糖分の摂取をコントロールしてあげることが大切です。

  • 歯磨きなどのセルフケアの習慣

    食後の歯みがきを習慣化することは、虫歯予防には欠かせないことです。小さいお子さんはうまく歯みがきできない場合が多いので、ご家族が仕上げみがきをおこない、虫歯から守ってあげることが大切です。

  • 規則正しい食事の習慣

    お口の中は普段は中性なのですが、食べ物を食べると酸性に傾き、虫歯になりやすい環境になります。「夜遅くになっても食べる」「ながら食べ」などはこの酸性の状態をずっと促してしまいます。

当クリニックの小児歯科治療

ブラッシング指導

幼児期(3~6歳ごろ)

3~6歳の時期は、「歯を自分できれいにしたい」という気持ちを育ててあげることを目的とします。まずは自分自身でみがかせてみましょう。そうすることで、歯みがきの習慣も身についてきます。
大切なのは、ご家族が必ず仕上げみがきをしてあげることです。この時に、強い力でおこなうと痛がってその後の歯みがき嫌いにつながってしまう可能性があるので、優しい力で丁寧にみがいてあげましょう。
歯ブラシは、お子さんのお口のサイズにあった小さいヘッドのものを選びましょう。

学童期(7~12歳ごろ)

7~12歳は、乳歯が永久歯に生え変わりはじめる時期となります。この頃になると、もう小さな子どものように仕上げみがきをしなくなるご家庭が多いかもしれませんが、生えたての永久歯はまだ未成熟なので、しっかりとした歯みがきをするためにも仕上げみがきをしてあげる必要があります。お子さんが大きくなるにつれて嫌がることもあるかもしれませんが、できれば9歳頃までは仕上げみがきをしてあげましょう。
歯ブラシは、幼児期と同様にお子さんの口のサイズに合った、ヘッドの小さいもの、さらに自分でしっかり握れる単純な形のものを選びましょう。

フッ素塗布

乳歯や生えたての永久歯は、歯質が未成熟なため弱く虫歯になりやすい状態です。
フッ素は歯を強くしてくれるので、初期段階の虫歯であれば再石灰化により歯を修復してくれます。また、定期的にフッ素塗布をおこなうことで、歯質をより丈夫にし、虫歯になりにくい強い歯にしてくれます。

シーラント

歯は唾液中のカルシウムなどを吸収しながら、年月をかけてだんだんと強くなっていくものです。したがって、生えたばかりの子どもの歯は、まだ弱く虫歯になりやすいのです。
シーラントは、歯ブラシが届きにくい奥歯や前歯の溝をプラスチック樹脂で埋めてしまうことで、汚れを溜まりにくくし、虫歯になってしまうのを防ぐことができます。6歳頃から生えたての永久歯に施すと効果的です。

お子さんの歯列矯正もご相談ください

小児歯列矯正をおこなうと、上下の顎のバランスを整えることで骨格の成長を正しい状態に誘導できます。永久歯がきれいに並ぶスペースを確保できれば歯並びの乱れがなくなり、笑顔に自信が持てるようになるでしょう。
歯並びを揃えることは、全身的な健康に影響します。お子さんの歯並びの乱れが気になるようであれば、お気軽にご相談ください。
なお、当クリニックでは取り外しが簡単にできるマウスピース型の小児矯正治療をおこなっています。

小児矯正

ページトップへ