CASE

カテゴリー:

症例ブログ

歯周病菌の話 その2

歯周病の原因菌は、多数存在するというお話をしたと思います。

特に危険な細菌が3種類存在し、レッドコンプレックスと呼ばれています。以前紹介したP.g菌は、ここに属する細菌です。その他に、オレンジコンプレックスという、危険度がもう少し低いと思われている細菌がいます。その中で、一つ要注意の細菌が存在するのです。

その細菌の名前はフソバクテリウム・ヌクレアタム(Fusobacterium  nucleatum)です。

 

2010年の論文で発表された内容なのですが、ある35歳のアジア人女性が出産間近にして

胎児が動かなくなってしまったのです。妊娠39週と5日目のことでした。病院で調べたところ、すでに胎児の心臓は動かなくなっていました。実は、この妊婦さんは、妊娠関連性の歯肉炎を患っており、歯肉から出血をしていることがわかっていました。また、死産がわかる数日前に、上気道炎を起こし、37.8度の高熱を発していたのです。

胎児の死因を調べるべく解剖した結果、その細菌(フゾバクテリウム・ヌクレアタム)が関わっていることがわかりました。この細菌は、複数の部位に存在するため、腸内や、口腔内など体のどの部位から感染したのかを詳細に調べたところ、実は口腔内(それも歯肉縁下という歯周ポケットの中)に存在する細菌だったと判明しました。

また、別の研究でも、妊婦の早産に関わっていることもわかってきています。

 

結果として、歯周病が、妊婦の早産や死産に関わっていることが分かってきました。

妊婦さんの歯科健診と歯石除去(歯周病予防)は非常に重要な役割を果たすのです。

ページトップへ